The Bud Powell Trio
2010-04-06 11:40:04 (14 years ago)
The Bud Powell Trio
春らしい天気で、気持ちのいい1日になるようこのCDを選ぶ。
1曲目 "I'll remember april"は本当に「ある春の美しさ」という感じ。
胸躍り、風薫り、高揚する気分が耳から身体に入ってくるのが非常に気持ちよくて
大好きなアルバム。
日本盤タイトルは「バド・パウエルの芸術」となっていますが、
余計な表現を避けたこの簡単単純なタイトルも好きだ。
演奏と同じメロディの演奏者の声(うめきのような)が聞こえるのですが、
それはジャズのレコードが好きな理由の1つ。
生々しくてCDやMP3であっても、なんかレコードで聴いているような感覚にさせられる。
それとか、椅子のきしむ音とかリズムを刻む床を蹴る音とか。
演奏者が存在している「証」みたいなものが、ものすごく僕の心を惹き付けるのです。
このアルバムはどの曲も短くて、大体3分無いくらい。
春の風のように、あっという間に過ぎていってしまうのです。
難しいこと何一つ考えなくていい素晴らしい芸術。
うつくしいです。
春らしい天気で、気持ちのいい1日になるようこのCDを選ぶ。
1曲目 "I'll remember april"は本当に「ある春の美しさ」という感じ。
胸躍り、風薫り、高揚する気分が耳から身体に入ってくるのが非常に気持ちよくて
大好きなアルバム。
日本盤タイトルは「バド・パウエルの芸術」となっていますが、
余計な表現を避けたこの簡単単純なタイトルも好きだ。
演奏と同じメロディの演奏者の声(うめきのような)が聞こえるのですが、
それはジャズのレコードが好きな理由の1つ。
生々しくてCDやMP3であっても、なんかレコードで聴いているような感覚にさせられる。
それとか、椅子のきしむ音とかリズムを刻む床を蹴る音とか。
演奏者が存在している「証」みたいなものが、ものすごく僕の心を惹き付けるのです。
このアルバムはどの曲も短くて、大体3分無いくらい。
春の風のように、あっという間に過ぎていってしまうのです。
難しいこと何一つ考えなくていい素晴らしい芸術。
うつくしいです。